2025.11.7 日々の活動日記

防災イベント・参加者の声

「あつまれ!130人のリアル避難所体験!」には、子どもから足の悪い高齢者まで、様々な方々来場されていました🏢

子どもたちとは、防災グッズを見ながらお話し、「避難バックは持ってるけど防災ポーチて何〜?なんでいるの?」「この笛は何に使うの?」とたくさん質問を受けました💕

京都橘大学FASTのAEDの使い方レクチャーでは、女性にAEDを使う際は「下着やネックレスはつけたままでもいいけどAEDパットは下に。決して重ならないように。」と教えていただきました。

専門家の先生にも、避難所での洗濯物事情を教えていただきました!

参加者が帰り際に
「来てよかったなぁ」
「為になることばかりやったなぁ」
とお話されていたのが印象的でした♥

私は当日スタッフでしたが、事前に何もお手伝いできず、参加者のような気持ちで参加させてもらいました。大学生のスタッフや防災専門の先生など、普段出会えない方々が一堂に会していて、開始前からスタッフの情熱を感じました!
たくさん準備されたスタッフの皆さん、お疲れ様でした!